PR TIMESデザイナー&エンジニアブログ BREAK TIMES

PR TIMES Developer Blog(デザイナー&エンジニアによる開発者ブログ)

PR TIMES Developer Blog

当ブログは下記URLに移転しました。
https://developers.prtimes.jp/

リソース監視ツール:dstat

こんにちは、エンジニアの呉です。

今日はサーバーリソース監視についてお話ししたいと思います。Linuxではいろいろなコマンドがあります。例えばtop,uptime,vmstat,iotopなど、今回紹介したのはdstatコマンドです。

まずインストールしましょう。以下のコマンドで簡単にできます。

sudo yum -y install dstat

次dstatコンマンドを実行してみましょう

dstat

f:id:breaktimes:20160201000741p:plain

コマンドの書式

dstat [option/plugin] [更新時間] [ファイル]
✴︎[ ]省略可

デフォルトで1秒毎に以下の情報を更新されます。
  • total-cpu-usage :CPU
  • dsk/total :ディスク
  • net/total :ネットワーク
  • paging :ページング
  • system :システム
主なオプションは
dstat -h

f:id:breaktimes:20160201002926p:plain

プラグイン

データーベースなどの監視も行えます。dstatの場合はPythonスクリプトで書かれたプラグインで対応できます。
プラグインの場所は/usr/share/dstat/の配下にあります。以下のコマンドはプラグインのリストが表示できます。

dstat —list

サーバー監視は結構大変な仕事でした。いろんなツールを使って分析したほうがいいと思います。